FC2ブログ

たまねぎの茎が倒れています

一般的には茎が倒れたら収穫適期と言われています。
今年は、植えつけた時期が遅かったので、まだ玉が小さいですが倒れ始めました。
見た感じ、5割程度倒れています。
小玉状態であきらめて収穫すべきかどうか悩みます。
たまねぎ_20170529

アブラムシにヤラれたほうです

アブラムシの被害を喰らうとこんな感じになります。
しかも、収穫量も30%~40%は少ないようです。
農薬を使わないって難しいですね。
・・・懲りずに続けていきますが!
空豆_20170529

生姜の芽です

ようやく芽が出てきました。
最近、中国産が多いですが、自給率を上げたいものですね。
生姜_20170529

ごま成長中

ごまです。
少しずつ大きくなってきました。
1本から相当数のごまが収穫できます。
一説によると1本のごまの木に250の莢がついて、1莢には80粒のごまが入っているそうです。
数えたことはありませんが、単純計算で2万粒!
すごいですね~。
ごま_20170529

モロヘイヤ発芽

モロヘイヤの芽が出ました。
先日、蒔いたばかりなのですが、反応が早いです。
モロヘイヤ_20170520

トマトも咲き始めています

こちらは、中玉トマトの花です。
黄色い花が咲きます。
トマトの花_20170520

なすの花

ナスの花が咲き始めました。
夏野菜が徐々に勢いづいてきています。
なすの花_20170520

さといもの芽が出ました

他の作物に気をとられていたら、ちゃんと成長していました。
・・・しかし、周りの雑草の成長も恐ろしいです。
さといも_20170517

スイカ定植

まだまだ苗としては小さかったのですが、思い切って定植してみました。
あとは地力に期待です。
スイカ_20170517

きゃべつも大きくなりました

妻が栽培しているキャベツですが、立派に成長しました。
やはり農薬を使いたくないので、防虫ネットで完全防御です。
恐ろしいことに、ネットの周りをモンシロチョウがヒラヒラ飛んでいます。
キャベツ_20170517
きむあつプロフィール

きむあつ

24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!

栽培経過の見える化
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR