FC2ブログ

ドサクサでラッキョウを植えました

にんにくの横にラッキョウを植えてみました。
名産地は、鳥取等の水はけのよい砂地です。
保水力が高いうちの畑ではどうなるかわからないので、少量を植えてみました。

にんにくを蒔きました

にんにくです!
どーんと植えてきました。
収穫は、来年5月頃の予定です。
たまねぎ同様にロングランですね!!

小豆の実

先日、花が咲いていた小豆ですが、しっかり実が付いていました。
これから熟成して、莢が茶色くなったら収穫適期です。

きゃべつ定植

キャベツとブロッコリーの苗を定植しました。
害虫対策のため、ネットで完全防御です。
ネットの周辺には、モンシロチョウがヒラヒラ飛んでいます。
・・・恐ろしい!!

たまねぎの種を蒔きました

今年は、中晩生で貯蔵性が高い「ネオアース」を蒔きました。
大体2ヶ月後に定植をして、収穫は、来年の5月過ぎになる予定です。
・・・しかし、「ネオアース」って名前が凄いですね。
新たな地球?!

にんにく&たまねぎ栽培に向けた土づくり

にんにく&たまねぎ栽培に向けた土づくり中です。
今日、石灰と堆肥をすき込んで畝(うね)を作ってきました。
その際に使用している相棒の耕運機です。
小型ですが、ガソリンのエンジンで頼りになります!!
・・・でも、張り切って畝を作り過ぎて、身体中が痛いです。(泣)

そばの花

そばは、こんな感じの花が咲きます。
品種によっては、赤い花の場合もあるのですが、白が一般的ですね。
あと1ヶ月少々で収穫になりそうです。

ごま収穫

台風の動きも微妙だったので、ごまを収穫しました。
この後、乾燥させて選別作業を行います。
実に混じって、細かいゴミがたくさんあるので、選別が大変です。

排水用に溝を掘りました

最近、ゲリラ豪雨などで雨が多いです。
ネギは水分に弱いので、排水を助けるため、溝を掘ってみました。

いろいろ播種

菜物類を4種類蒔きました。
うち「ちりめんちしゃ」「リーフレタスグリーン」は、一般的なレタスと同様に菊科で、
「わさびリーフ」と「水菜」は、アブラナ科です。

きむあつプロフィール

きむあつ

24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!

栽培経過の見える化
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR