FC2ブログ

トンネル一部崩落

埋まっていたビニールトンネルを掘り起こしてみました。
随分と低くなっていると思ったら、アーチ型の支柱が雪の重さに耐えられず、何本か折れていました。
雪を除去したい気持ちは山々なのですが、気温が低いので、とりあえず折れた支柱の差し替えだけを行っておきました。
中の菜物は、雪の重さで一部潰されていましたが、全般的には大丈夫そうです。
-9.8℃の過酷な環境でもヤラれていないのは、やはり雪によるかまくら断熱効果だと思います。

やっと畑に入れましたが・・・

頭だけ出ていた冬ねぎです。
思っていた以上に埋まっています。
手前部分は少し掘ってみましたが、さいたま市の最低気温が観測史上最低(1月26日 -9.8℃)を記録しているので、
今しばらく埋めておきます。

大雪

降雪後、漸く農道が通れるようになり状況確認ができました。
すっかり埋まっています。
一番手前の盛り上がっている部分がビニールトンネルで、その奥の列で頭がちょっと出ているのが長ネギです。
空豆、にんにく及びたまねぎ等は、更に奥にあり、完全に埋まっています。
雪を除去しようか迷ったのですが、今朝のさいたま市の最低気温が-8.6℃と超低温です。
今週中は、寒波が居座るようなので、このまま雪を残して「かまくら」状態で温度低下を防ぐことにしました。
この選択がどう出るか・・・

ビニールトンネル

寒い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか?
私が使用している圃場も土が凍結したりしていて、冬真っ只中って状態です。
そんな中で、小規模ですが、ビニールトンネルで菜物野菜を作っています。
写真は、ほうれん草などですが、少しずつ大きくなってきたって感じです。

謹賀新年

旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。
本年も、より一層の安心安全な野菜作りを目指してまいります。
なお、本日より2018年の発送を開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
きむあつプロフィール

きむあつ

24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!

栽培経過の見える化
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR