さいたま市で農業始めました
湯あがり娘を蒔きました
昨年好評だった「湯あがり娘」です。
一般的な品種の中では、コレがダントツで美味しいと思います!!
2018-03-30(17:29) :
えだまめ
:
コメント 2
:
このページのトップへ
パクチーを蒔きました
昨年チャレンジするもうまく育たなかったパクチーです。
今年は、サカタのタネにしてみました。
説明書きを読んだところ、種のまわりの殻を固いもので砕いてから、何時間か水につけて播種と書いてありました。
昨年使った製品には、そんなこと全然書いてなかったのですが・・・
とりあえず基本に忠実にやってみました。
2018-03-30(17:28) :
ハーブ類
:
コメント 2
:
このページのトップへ
じゃがいもの芽
浸水の影響が心配されたじゃがいもですが、やっと芽が出てきました。
種いもが腐らずに芽が出てきたので、なんとかなりそうです。
2018-03-30(17:25) :
じゃがいも
:
コメント 2
:
このページのトップへ
バジル播種
今年もバジルを蒔きました。
やはりイタリアン系のレシピと相性が良いですね。
2018-03-26(14:45) :
ハーブ類
:
コメント 2
:
このページのトップへ
冬ねぎ発芽
最近、ねぎネタばかりで、しかも夏ねぎと冬ねぎの同時進行で紛らわしいですが、こちらは冬ねぎです。
早くも発芽しました。
鉛筆の芯くらいの太さになったら定植します。
時期的には、6月頃かと思います。
2018-03-26(14:45) :
冬ねぎ
:
コメント 2
:
このページのトップへ
夏ねぎ定植
夏ねぎの苗を定植しました。
紛らわしいのですが、先日種を蒔いた(3つ前の記事です)のは、冬ねぎです。
ねぎは、育成期間が長いので、夏用と冬用が並行作業になります。
2018-03-25(16:45) :
夏ねぎ
:
コメント 2
:
このページのトップへ
和種ミント「ホクト」
昨年、苗を定植して、冬の間は地下茎の状態で養生させておいた「ホクト」です。
西洋ミントの「ペッパーミント」や「スペアミント」に比べてメントール成分が極めて強いのが特徴です。
夏場にお茶やモヒートなんかにすると最高です!!
あと1ヶ月少々で収穫期に入れるとみています。
2018-03-19(12:42) :
ハーブ類
:
コメント 2
:
このページのトップへ
菜物類いろいろ
暖かくなってきたとはいえ、まだビニールトンネルを使用していますが、菜物類を播種しました。
・水菜
・ほうれん草「プリウス」
・わさび菜
・チンゲンサイ
・小松菜
ってラインナップです。
2018-03-16(16:03) :
小松菜
:
コメント 2
:
このページのトップへ
じゃがいも復旧作業完了
先日の大雨で水没したじゃがいもの復旧作業をしました。
当初、排水対策で高い畝を作り、遅霜対策で深植えをしていたのですが、雨で高畝は削られ、その分、植えた深さも浅くなってしまっていました。
しかも、水で押さえつけられた結果、土がカッチカチです。
対応策について、迷ったのですが、種いもを一旦掘り出したうえ、土を柔らかくほぐして再度堆肥を加えて植え直しました。
これで何とかなってくれると良いのですが。
2018-03-15(18:42) :
じゃがいも
:
コメント 2
:
このページのトップへ
冬ねぎ播種
次の冬ねぎ収穫に向けて、種を蒔きました。
今回は、前年栽培した石倉一本太ねぎに加えて、太くて鍋向きの鍋太郎を育ててみます。
順調にいけば、6月に定植して10月頃から収穫できる予定です。
ねぎ類は、本当に長丁場なんです。
2018-03-15(18:36) :
冬ねぎ
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
最新記事
インスタグラム (03/08)
豆類各種播種 (10/31)
さつまいも収穫 (10/31)
夏ねぎ播種 (10/31)
たまねぎ定植 (10/31)
このページのトップへ
きむあつプロフィール
24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!
栽培経過の見える化
販売中の店舗 (2)
現在お届け可能な野菜 (1)
栽培記録 (412)
┣
小豆 (3)
┣
えだまめ (42)
┣
かぼちゃ (20)
┣
絹さや・スナップエンドウ (27)
┣
小松菜 (2)
┣
さつまいも (26)
┣
さといも (18)
┣
しそ (3)
┣
じゃがいも (37)
┣
生姜 (4)
┣
空豆 (25)
┣
たまねぎ (19)
┣
とうがらし (26)
┣
とうもろこし (20)
┣
とまと (11)
┣
にんにく (26)
┣
ハーブ類 (10)
┣
はやとうり (5)
┣
ほうれん草/菜類 (8)
┣
夏ねぎ (9)
┣
冬ねぎ (23)
┣
モロヘイヤ (6)
┣
落花生 (29)
┗
らっきょう (13)
ゆる~いレシピ集 (7)
未分類 (85)
最新コメント
きむあつ:たまねぎ定植 (12/26)
きむあつ:にんにく播種 (12/26)
きむあつ:夏ねぎ播種 (12/26)
きむあつ:さつまいも収穫 (12/26)
きむあつ:豆類各種播種 (12/26)
:たまねぎ定植 (12/24)
:にんにく播種 (12/24)
月別アーカイブ
2023/03 (1)
2022/10 (5)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (1)
2022/06 (8)
2022/05 (11)
2022/04 (7)
2022/03 (6)
2022/02 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (10)
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (8)
2021/05 (12)
2021/04 (11)
2021/03 (6)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (6)
2020/09 (4)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (14)
2020/05 (29)
2020/04 (10)
2020/03 (5)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (6)
2019/09 (4)
2019/08 (2)
2019/07 (7)
2019/06 (4)
2019/05 (14)
2019/04 (11)
2019/03 (12)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (6)
2018/10 (13)
2018/09 (10)
2018/08 (2)
2018/07 (10)
2018/06 (15)
2018/05 (8)
2018/04 (13)
2018/03 (17)
2018/02 (6)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (9)
2017/10 (16)
2017/09 (12)
2017/08 (12)
2017/07 (11)
2017/06 (16)
2017/05 (28)
2017/04 (22)
2017/03 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード