さいたま市で農業始めました
十勝こがね
一番最後に植えた晩生じゃがいも「十勝こがね」です。
栽培が難しいと書いてあったのですが、無事に成長しました。
梅雨の中休みを利用して収穫しました。
もう少し乾いたら販売してみます!!
2018-06-26(17:18) :
じゃがいも
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ハバネロ
ハバネロも実が着き始めました。
こちらは、赤くなったら収穫です。
2018-06-23(10:25) :
とうがらし
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ハラペーニョ
ハラペーニョが収穫期に入りました。
知らなかったのですが、未完熟だと全然辛くありません。
このくらいの大きさになると辛みが出てきます。
2018-06-23(10:24) :
とうがらし
:
コメント 2
:
このページのトップへ
落花生の花
落花生が開花し始めました。
花から出た弦が地面に入って実になります。
2018-06-23(10:21) :
落花生
:
コメント 2
:
このページのトップへ
バターナッツかぼちゃ
徐々に大きくなってきました。
ひょうたん型ですね!
2018-06-23(10:19) :
かぼちゃ
:
コメント 4
:
このページのトップへ
冬ねぎ定植
苗を育ててきた冬ねぎを定植しました。
収穫は、10月中旬以降の予定です。
2018-06-15(13:59) :
冬ねぎ
:
コメント 2
:
このページのトップへ
梅雨入り前に完了
きたあかりの収穫は、梅雨入り前に完了しました。
水分過多になっていないので、貯蔵性は高まりそうです。
2018-06-06(10:25) :
じゃがいも
:
コメント 2
:
このページのトップへ
じゃがいも収穫開始
じゃがいもの収穫を開始しました。
上が「インカのめざめ」、下の左は、「レッドムーン」、右は「きたあかり」です。
今年は、洪水の影響で、「メークイン」が全滅に近い被害を喰らったほか、
全体的に収量減って状態です。
残りは、「きたあかり」が2畝と洪水被害後追加で植えた晩成の「十勝こがね」が控えています。
2018-06-04(16:07) :
じゃがいも
:
コメント 2
:
このページのトップへ
安納紅定植
安納こがねに続き、安納紅を植えました。
昨年は、糖度が上がらずイマイチなできでした。
明確な原因は分かっていませんが、定植時期の遅れによる育成期刊不足と洪水による水分過多が原因ではないかと考えています。
今年は、昨年より20日早く植えたのと超高畝にして排水対策をしています。
どうなるでしょうか。
2018-06-03(15:57) :
さつまいも
:
コメント 2
:
このページのトップへ
らっきょう収穫
おためしで栽培していたらっきょうが収穫できました。
植えた量が少なかったので、全部で150個くらいの収量です。
これらを種らっきょうとして、来年は販売を目指します。
2018-06-03(15:52) :
らっきょう
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
最新記事
インスタグラム (03/08)
豆類各種播種 (10/31)
さつまいも収穫 (10/31)
夏ねぎ播種 (10/31)
たまねぎ定植 (10/31)
このページのトップへ
きむあつプロフィール
24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!
栽培経過の見える化
販売中の店舗 (2)
現在お届け可能な野菜 (1)
栽培記録 (412)
┣
小豆 (3)
┣
えだまめ (42)
┣
かぼちゃ (20)
┣
絹さや・スナップエンドウ (27)
┣
小松菜 (2)
┣
さつまいも (26)
┣
さといも (18)
┣
しそ (3)
┣
じゃがいも (37)
┣
生姜 (4)
┣
空豆 (25)
┣
たまねぎ (19)
┣
とうがらし (26)
┣
とうもろこし (20)
┣
とまと (11)
┣
にんにく (26)
┣
ハーブ類 (10)
┣
はやとうり (5)
┣
ほうれん草/菜類 (8)
┣
夏ねぎ (9)
┣
冬ねぎ (23)
┣
モロヘイヤ (6)
┣
落花生 (29)
┗
らっきょう (13)
ゆる~いレシピ集 (7)
未分類 (85)
最新コメント
きむあつ:たまねぎ定植 (12/26)
きむあつ:にんにく播種 (12/26)
きむあつ:夏ねぎ播種 (12/26)
きむあつ:さつまいも収穫 (12/26)
きむあつ:豆類各種播種 (12/26)
:たまねぎ定植 (12/24)
:にんにく播種 (12/24)
月別アーカイブ
2023/03 (1)
2022/10 (5)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (1)
2022/06 (8)
2022/05 (11)
2022/04 (7)
2022/03 (6)
2022/02 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (10)
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/08 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (8)
2021/05 (12)
2021/04 (11)
2021/03 (6)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (6)
2020/09 (4)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (14)
2020/05 (29)
2020/04 (10)
2020/03 (5)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (6)
2019/09 (4)
2019/08 (2)
2019/07 (7)
2019/06 (4)
2019/05 (14)
2019/04 (11)
2019/03 (12)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (6)
2018/10 (13)
2018/09 (10)
2018/08 (2)
2018/07 (10)
2018/06 (15)
2018/05 (8)
2018/04 (13)
2018/03 (17)
2018/02 (6)
2018/01 (5)
2017/12 (3)
2017/11 (9)
2017/10 (16)
2017/09 (12)
2017/08 (12)
2017/07 (11)
2017/06 (16)
2017/05 (28)
2017/04 (22)
2017/03 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード