FC2ブログ

たまねぎ定植

別途自前の苗を種から育てているのですが、
保険として購入苗を150本ほど植えました。
ここまで育っていれば安心感がありますね。

空豆播種

空豆の種を蒔きました。
購入した種と自家採取した種の混成部隊です。

絹さやとスナップエンドウ

絹さやとスナップエンドウの種を蒔きました。
毎年細々と栽培している自家採取の種たちです。

石倉ねぎ播種

石倉ねぎの種を蒔きました。
紛らわしいのですが、来年の夏に向けての準備です。
順調にいけば、3月頃に定植して夏に収穫を迎えます。
石倉ねぎ

安納いも収穫開始

安納いもの収穫を開始しました。
壊滅的だった昨年とは違い順調です。
やはり、高畝にしたことと、水害を受けなかったことが幸いしたと思われます。
・・・しかし、一部で超巨大ないもができています。
どうしたものか?!

にんにく発芽

早くもにんにくが発芽しました。
自家採取した種も順調に発芽しているのでホッとしています。

落花生試し掘り②

お試しついでにちょっと剥いてみました。
左から「おおまさり」「千葉半立ち」「黒落花生」です。
黒落花生は、黒というより濃いめの小豆色に近いですかね。
今週末頃から本格的な収穫&販売に入る予定です。

落花生の試し掘り①

そろそろ収穫期になってきましたので、試しに1~2本ずつ掘ってみました。
左から「黒落花生」「千葉半立ち」「おおまさり」になります。
随分と収量に差がありますね。
それにしても「おおまさり」の大きさが半端ないです。

にんにくを植えました

台風が去るのを待っていた関係で、昨年よりも1週間遅くなりましたが、にんにくを植えました。
今年は、750株を植えています。
全て国産にんにくの種で、半分は購入、半分は自家採取の種を使っています。

台風24号の影響④

秋じゃがいもは、のきなみ横倒しです。
もう少し土がかわいて、茎が立ち直ったら、追肥と土寄せを行い、テコ入れを図ります。

きむあつプロフィール

きむあつ

24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!

栽培経過の見える化
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR