FC2ブログ

味つけガーリック枝豆

材料;枝豆250g、塩小さじ1、にんにく1片(おろしにんにくでも可)、唐辛子1~2本、めんつゆ

1.枝豆を洗います。
2.ちょっと手間ですが、枝豆の両端に切り込みを入れます。(味が染みやすくなります)
3.たっぷりのお湯に塩を小さじ1程度入れて茹でます。(多少固めがBetter)
4.ジップロックなど密閉できる袋ににんにく、唐辛子およびめんつゆを入れておきます。
5.茹った枝豆のお湯を切って、熱いうち(ココがPoint)にジップロックに投入します。
6.多少モミモミしたうえで、極力空気を抜いた後は、放置Playで粗熱をとります。
7.冷蔵庫で2日程度味を落ち着かせたら完成です!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

これは莢ごといただくんですよね?
枝豆は豆しか食べたことがなかったもので(^^ゞ

Re: No title

味を付けてもったいない感じですが、基本的に豆を食べてください。
山形県では、枝豆の莢から出汁をとるそうですが、出汁をとったあとの莢は、やはり処分しているようです。

> これは莢ごといただくんですよね?
> 枝豆は豆しか食べたことがなかったもので(^^ゞ
きむあつプロフィール

きむあつ

24年間勤めたIT企業を退職して、さいたま市で農業を始めました。
農薬や除草剤に頼らない安心安全な作物を作っていきます。
日々勉強中!!

栽培経過の見える化
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR